屋久島は鹿児島県南方、九州本土から約60kmに位置するほぼ円形の島です。面積は約500平方キロメートルで、九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)をはじめ、1,000mを超える山々が連なる「洋上のアルプス」として知られます。
年間降水量が非常に多く、「月に35日雨が降る」とも言われるほど。この多雨が豊かな森を育み、樹齢数千年の屋久杉が自生しています。1993年には白神山地と共に日本初の世界自然遺産に登録されました。亜熱帯から亜寒帯までの植生が垂直分布し、独自の生態系が魅力です。
- 屋久島の山々(熊毛郡屋久島町安房) / 屋久町の山々 ( 太忠岳 )ライブカメラ / インターネット自然研究所
- 安房前岳(屋久島町安房) / 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房前岳ライブカメラ / やまの
- 春田浜(屋久島町安房) | 春田浜タイドプール沖24時間ライブカメラ | 光丸
- 永田岳(熊毛郡屋久島町永田) / 屋久島永田岳ライブカメラ / Shingenn
- 口永良部島(屋久島町口永良部島) / 口永良部島ライブカメラ / 気象庁・南日本放送(MBC)・鹿児島読売テレビ(KYT)・インターネット自然研究所
- 屋久島町安房 / 安房川安房川橋ライブカメラ / 鹿児島県土木部