東京都の概要・歴史・観光地・郷土料理

スポンサーリンク
東京都東京駅 関東地方
関東地方
スポンサーリンク

東京都の概要

 関東平野の東京湾に面する東京都は神奈川県、山梨県、埼玉県、千葉県と接し、日本最南端の沖ノ鳥島、南鳥島の小笠原諸島及び八丈島などの伊豆諸島を管轄しています。面積は2,188平方km、森林面積は都面積の約36%ですが農地は全国で最も少ないです。人口は約1,300万人、人口密度も約6,000人/平方kmと全国1位です。

東京都の歴史

 東京都はかつての「武蔵国」、「下総国」、「伊豆国」の一部ですが、相模国の北条氏による支配、豊臣秀吉の小田原征伐を経て、徳川家康が江戸幕府を開いて以来、日本の政治の中心地となりました。

江戸時代には幕府機関や全国諸藩邸が立ち並び、人口100万人を超えて世界的にも大都市として発展していました。1863年の江戸城開城、1869年の明治天皇の皇居移転、1871年の廃藩置県を経て、江戸は東京として首都の役割を果たす様になりました。

1967年(昭和42年)には人口1千万人を突破し、政治経済の中心地として現在も機能しています。戦後は経済においても一段と集中が進み、2009年度の都内総生産は約85兆円と国内総生産の約17%を占めており、世界でも有数の経済都市です。

東京都の観光地

東京一極集中、都市化が急速に進んで人口密度も高い東京都ですが、自然、歴史、文明、文化を感じさせる名所が多く、観光入込客数も全国1位となっています。

都内には数多くの観光地がありますが、自然を感じる所では上野恩賜公園、隅田公園、新宿御苑の桜、浜離宮恩賜公園の菜の花、皇居東御苑、根津神社のツツジ、回遊式築山泉水の国特別名勝の六義園などがあります。

又、観光スポットとしては東京タワー、上野動物園、雷門・浅草寺、アメ横商店街、フジテレビ、東京ミッドタウン、渋谷ヒカリエ、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、そして東京スカイツリーなどがあります。

東京都の郷土料理

郷土料理にはアサリやハマグリ、ネギと厚揚げなどを煮込んだ味噌汁を御飯にかけた「深川丼」、青ムロ、むろあじ、トビウオ、しいらなどを「くさや液」と呼ばれる発酵液につけて作られる魚の干物の「くさや」、小麦粉を沢山の水で溶かしてウスターソースなどで味付けして生地を作り、キャベツ、揚げ玉、切りイカなどの具を入れて鉄板で焼く「もんじゃ焼き」などがあります。

error: